市民農園始めました

市民農園一年目。有機農業にこだわって試行錯誤中。

土を耕し堆肥を入れる

数日前に刈った雑草も少し枯れ少し土もみえてきました。残った雑草をそのまますき込むと発酵して作物に良くないのではないかと思って念のためよけることにしました。

そこでまたまたカインズでくまでを購入。草刈り鎌とくまでで土がある程度ででくるまで頑張ります。根っこは抜きませんでした。あとでどうせ鍬で起こしてしまうので。

f:id:aichan119:20190511084049j:plain

まぁこれで良いことにしましょう。次は鍬で耕します。ミミズやらダンゴムシがでてくるでてくる。


そして堆肥を入れます。堆肥は作れなかったのでカインズで完熟バーク堆肥を購入。堆肥には色々ありますが、完熟でないとすぐに植え付けできないそうです。土の中で発酵することで作物に悪い影響があるからです。

f:id:aichan119:20190511084412j:plain

使ったのはこれ。


f:id:aichan119:20190511084501j:plain

まくとこんな感じ。まいた瞬間、蚊が寄ってきてびっくり。


f:id:aichan119:20190511084648j:plain

カインズて有機石灰も買ってきてまきました。


この後鍬でなんとなくすき込みました。

これでいいのかなあ?


開墾する〜荒地から畑へ

5月、ちょっと遅ればせながら畑の開墾。私の畑はとにかく雑草だらけ。どこが自分の区画なのかもよくわからない。

f:id:aichan119:20190511082327j:plain

やるしかないと、ホームセンターカインズで購入した草刈り鎌を一時間半振り回し。

f:id:aichan119:20190511082621j:plain

ようやくこんな感じ。

生態系を破壊され虫たちは怒っていたことでしょう。青虫、てんとう虫、蚊、、、ごめんねと思いながらもバシバシ刈っていきました。

初日はこれで力尽きました。


ちなみに、その土地のpHは、生えている雑草でもなんとなくわかるそうです!

日本の土壌は基本酸性に傾きがちなのですが、野菜や花は弱酸性か中性くらいが好きなんだそう。そのため、苦土石灰をまいて調整するらしいのです。

でもわざわざpHをはかるのも面倒と思ってググっていたら生えてる雑草でわかるらしいのです。

私の畑はとにかくナズナカラスノエンドウが多かったので、それなりの土壌だということで、苦土石灰を少しまいた方が良さそう。

市民農園を借りる

学生の頃からずっとやりたかった畑。ついにゆっくりした時間ができたので借りてみました。
周りはおじいちゃんおばあちゃんか家族連ればかり。
私みたいにアラサーで一人でやろうという人は少数派のようです。
仲間が増えたら良いなあという気持ちでのんびり記録していきたいと思います。

まずは近くの役所のホームページから農政課が市民農園を取りまとめているという情報を得たので行ってみました。すると、市内の市民農園一覧をいただきました。そこからは好きな農園を探して直接地主さんに問い合わせます。
私は家から近くて展望が良い丘の上の農園を借りることができました。
料金は年間7000円でしたが、農園によって幅がありました。